2006年08月25日
本家 会津屋

たこ焼きの元祖といえば会津屋。
昭和8年、初代遠藤氏がコンニャクなどを入れて焼いたラヂオ焼が始まり。
その後、明石の蛸と生地に味付けしたものが会津屋のたこ焼きの原点となる。

たこ焼きは生地にしっかり味付けがされているので、
ソースなどをつけずにたべるのが会津屋流。
出来上がったたこ焼きはシュークリームのようで口の中に入れるとほわんと
醤油の香ばしい味。そして、カリッとした皮の中からしっかりした味付けのとろ~り
生地とたこ焼き。何個でも手でつまんで食べてしまう味でした。

9個320円 15個500円
〒554-0024 大阪市此花区島屋6-2-61 4階

06-6467-5918
11:00~22:00(曜日・イベント等により変更あり)
たこ焼き指数:161
Posted by たこ焼きスタッフ at 11:28│Comments(1)
│ユニバーサル・シティウォーク駅周辺のたこ焼き屋さん
この記事へのトラックバック
「冷めても美味しい」のが仕事帰りのお土産に丁度よい、僕の定番「会津屋」のタコヤキ購入。
前回以外にも「ムショウに食べたくなる」事がありちょくちょく寄ってます。
ここのタコ...
前回以外にも「ムショウに食べたくなる」事がありちょくちょく寄ってます。
ここのタコ...
会津屋のタコヤキ(ちょくちょく訪) / 大阪市西成区玉出西【abouttimes日記】at 2006年09月07日 14:49
「冷めても美味しい」のが仕事帰りのお土産に丁度よい、僕の定番「会津屋」のタコヤキ購入。
前回以外にも「ムショウに食べたくなる」事がありちょくちょく寄ってます。
ここのタコ...
前回以外にも「ムショウに食べたくなる」事がありちょくちょく寄ってます。
ここのタコ...
会津屋のタコヤキ(ちょくちょく訪) / 大阪市西成区玉出西【abouttimes日記】at 2006年09月07日 14:49
livedoor ニュース
今日、大阪にオープンした世界初のたこ焼きミュージアムに行ってきました。
さすがに超満員!どのお店も行列ができていました。
大阪を代表するようなお店が5軒も...
今日、大阪にオープンした世界初のたこ焼きミュージアムに行ってきました。
さすがに超満員!どのお店も行列ができていました。
大阪を代表するようなお店が5軒も...
大阪たこ焼きミュージアム(74番、75番、76番、77番、78番)【コナモンローグ 〜大阪たこ焼き300ヶ所めぐり〜】at 2006年11月27日 14:31
この記事へのコメント
「やはり」というか「さすが」というか、会津屋は素朴でありながらすごい実力ですね。
「大阪ならでは!」の味の一つと思います。
「大阪ならでは!」の味の一つと思います。
Posted by あばうと at 2006年09月07日 14:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。