2008年05月29日
カリカリ焼き 千日前まつや

なんばグランド花月の裏通りにあるたこ焼屋さん。
去年12月にオープンしたまだまだ新しいお店。

地元の人たちに愛されるまつやさんの
たこ焼は外はカリ、中はとろりでほんのり甘めのだし味。
ソースマヨネーズもおいしいけどおすすめは土佐醤油
こしょうがけ。
しょうゆのあっさりとした味にこしょうがピリリと効いてます!


5個200円 8個300円 11個400円 14個500円
カリカリ焼き 千日前まつや
大阪市中央区難波千日前11-1
TEL 06-6632-2848
営業時間 14:00-21:00
定休日 月・火曜(祝日を除く)
2008年05月14日
たこ焼ハウスビヤ

千日前にあるたこ焼屋さんに行ってきました。
場所は難波にあるビックカメラの近くです。

たこ焼ハウスビヤにはたこ焼きの他にたこせん、
ネギ焼き、イカ焼きなどもあり、店内での飲食も可能。
今回はソースマヨネーズを注文。
卵をたっぷり使ったたこ焼きは明石焼きのようにほわほわやわらか。
ソースマヨネーズはこってりしすぎず、飽きずに食べられるたこ焼き。

6個300円 10個500円 16個800円
大阪市中央区千日前1-9-18
TEL 06-6211-5497
営業時間 13:30~22:30
定休日 木曜日・第3水曜日(祭日は除く)
2007年09月19日
ばくだん大将
アムザ1000、ビックカメラ近くにあるたこ焼き屋さん…
にみえてたこ焼きではなかったー。
この一見たこ焼きに見えるばくだん大将は直径7.5cmの
中にウインナー、キャベツ、コーンそしてうずらのたまご
など10種類の具材がはいった新感覚の食べ物。
レギュラー1個注文するとミニケーキの箱のような容器に
はいってきます。具材が多いので次は何の具が出てくるかな?
と楽しみながら食べれます。
店頭で配っていたチラシを持っていくと50円引きでたべれました!
1個300円

大阪市中央区難波1-2-3
TEL 06-6213-8038
営業時間 11:00~21:00
年中無休

タグ :大きい
2007年06月28日
たこやきらぼ
昨日、オープンした「なんばこめじるし」内にあるたこやきらぼ。
このたこやきらぼは「料理の鉄人」など人気番組の生みの親、
放送作家の小山薫堂さんのプロデュースのお店。

たこやきらぼのたこ焼き。らぼ(研究所)という名がつくだけあって
相当、試行錯誤されたみたいです。
試行錯誤の様子はたこやきBLOGで見れます。
たこやきらぼでは熊本県天草のタコを使っています。
明石のタコとかよく聞くけど、天草のタコって聞いたことないなあ。
と、思ってたんですが、天草のタコは明石のタコの救世主。
昭和38年にあった大寒波(三八大冷害)で、明石ダコのほとんどが死滅
してしまったそうです。そこであらわれたのが天草のタコ。
天草のタコが明石に放流され、現在は天草と元来の明石タコとの混血種なんです。
明石のタコと天草のタコ。
何が違うかというと、天草のタコが食べているのはエビなので明石のタコよりも
甘いそうです。
そのタコを使ってできあがった「たこやきらぼ」のたこ焼きがこちら。
3個180円 6個360円 9個540円
桜えびを豊富に使った「赤玉」、イカスミやイカのしおから黒ゴマをつかった「黒玉」、
カリカリのチーズでコーティングした「白玉」の三玉です。
それにお好みで抹茶塩、梅塩、カレー塩、塩昆布などをつけます。
たこやき自体はほわほわとやわらかい。
まずは「赤玉」。エビには梅塩をつけていただきましたがちょっと塩をつけすぎてしまい
ました。が、エビ特有の甘さが口の中で広がります。
そして、「黒玉」。イカスミー。このたこ焼きには塩昆布でいただきました。
すっごいビターな大人な味のたこ焼きで塩昆布がいい感じ。
あとから塩辛のからさがやってきました。
最後に「白玉」。チーズは保温性があるのか、ものすごい熱かったんですが
濃厚なチーズが表面をカリカリとさせておりました。ワインとあいそう。
たこやきらぼ
大阪市浪速区難波中2丁目10番25号

TEL 06-6644-2663
営業時間 11:30~23:00

→なんばこめじるし内覧会
タグ :おもしろい
2007年02月26日
蛸やくし
道頓堀極楽商店街7階にあるたこ焼き屋さん。
自分でたこ焼きを焼く数少ないお店。
サラリーマン風な方から若い女の子まで色んな人で
にぎわっているお店でした。
1人前?は15個くらいつくれるので結構食べれます。
はじめにこのセットが手渡されます。ショウガ、てんかす、ねぎは
自分のお好みで入れることができます。
焼いていると鉄板の両側は火の通りがいいらしく真ん中列のたこ焼きと
入れ替えたりしてちょうどいい位の焼きにするそうです。
少し焦がしてしまいましたが、それでもほぼ初心者の私でもなかなかうまく焼け、
中もトローっとしています。
鉄板からすぐ口に運べるので熱いたこ焼きがたべれます。
580円
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目8-22 サミー戎プラザ7F

TEL 06-6212-5515
営業時間 11:00~23:00(最終入館22:00)
タグ :自分で焼く
2007年02月23日
コロンビア
道頓堀沿いにある道頓堀極楽商店街にあるお店。
コナモンローグさんのサイトで知り早速いってみました。
と、いうことで今日はたこ焼き風アイスです。
ここコロンビアでは普通のチョコレートパフェなどはもちろん、
外国映画でよく見るようなでーっかいパフェがいっぱい。
名前も通天閣、富士山など見た目も面白い。
そして、富士山というのはコレ。
横に映ってるタバコのサイズからしてどんなにか大きいことが
わかる。富士山は3人で30分で完食したら無料!
他にも様々なフードファイトなパフェがありました。
今回はたこ焼き風アイスを注文。
バニラアイスにチョコレートとそしてほのかに抹茶味。に、
かつお節を扮したフレーク。つまようじ役割のプリッツ。
大きさもちょうどよいサイズ。

たこ焼き風アイス580円
大阪市中央区道頓堀1-8-22 サミー戎プラザ5~7F

営業時間 11:00~23:00
タグ :アイス
2007年01月24日
たこ八

大阪を中心に京都、奈良などにたくさんのお店のあるたこ焼き屋さん。
今回は道頓堀にあるセラヴィスクエア中座にあるたこ八道頓堀店に
行ってきました。

たこ焼きを買うと、たこ焼きの豆知識的なものが書いてある紙を
くれる。そうなんや。と思う事がかかれていてこれも楽しめる。
さて、今回はソースマヨネーズを注文。
さすがいくつものチェーン店を持っているだけあるなーと納得。
大きめのたこ焼きは生地の食感がなめらか。
ハリのあるたこ焼きで生地に押し返しがある。
甘めのソース、マヨネーズ、生地の味のバランスは絶妙で
どれもしっかりと味がするのにどれも喧嘩せずに調和している。
相性抜群のたこ焼き。

6個320円
大阪市中央区道頓堀1-7-19セラヴィスクエア中座 1F

TEL 06-6212-0263
営業時間 10:00~22:00
たこ焼き指数 242
2007年01月22日
たこまる
道具屋筋前の道にはたくさんのたこ焼き屋さんがあり、
去年12月23日にYES NAMBAビルの広場にできたたこ焼き屋さん。
黄色い屋台が目印。
黄色い屋台にはたこ焼きのキャラクターが書かれていて
なんとなく癒される。
屋台の横には椅子やテーブルもあるのでそこで休憩がてら
たこ焼きを食べる事もできる。
たこまるのたこ焼きは小ぶりで食べやすい一口サイズ。
生地はとろとろっとしていてしっかりと味があり、
ほんのり香るソースの甘さ。

7個300円 10個400円 13個500円
〒542-0075
大阪市中央区難波千日前12-7

営業時間 9:00~21:00
たこ焼き指数 219
2007年01月08日
門
道頓堀の松竹座の前にあるお好み焼き「門」。
「門」では1階、2階と座席がある。
ちょうど松竹座の前で売られているたこ焼きは
「ジャン丸くん」という普通ではないたこ焼き。そのたこ焼きは
なんと8センチもある巨大たこ焼き!写真でもわかるように
たばこくらい?普通のたこ焼きと比べるとその大きさにびっくり。
たこ焼きを焼くところを見ているとはたこが大量に入れられ、
うまいことたこ焼きをひっくり返していく。
中がトローっとした生地はさっぱりと薄味なのでソース、しょうゆ、
ポン酢となんにでも合う。
1個300円
大阪府 大阪市 中央区道頓堀1-10-5

TEL 06-6213-0300
営業時間 11:30~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休日 火曜日
タグ :大きい
2007年01月03日
たこばやし
たこばやしはたこ焼き屋さんが多く並んでいる道具屋筋
入口付近のなんばグランド花月NGK内1階にある。
たこばやしではからあげたこやきや明太子たこやきなど
少し風変わりなメニューも並んでいる。
今回はオーソドックスなソースマヨネーズを注文。
たこばやしのたこ焼きは大きくまるく、箸でつかんだ感触は
プリンのような弾力具合。
外は中はトロりとやわらか。生地の味とソースの按配は
さっぱりあっさりとして素直においしいたこ焼き。
4個210円 6個300円 8個420円 10個500円 12個580円
大阪市中央区難波千日前11-6 N吉本会館1階

TEL 06-6646-0117
営業時間 平日 9:30 ~20:00
土日祝 9:00 ~20:00(LO20:00)
たこ焼き指数 298
2006年12月29日
OSAKAナンバ 蛸茶屋
JR難波駅を降りると、若者がダンスの練習場として使っている?
場所に蛸茶屋はある。
蛸茶屋ではたこ焼きの他にこの季節ありがたいおでんや
イカげそボール、牛すじボールなど様々なメニュー。
今回はソースマヨネーズを注文。醤油やダシ(50円)もある。
たこ焼きの生地はとりがらスープをベースに醤油と牛乳を加えて
いるそう。
とろとろ柔らかなたこ焼きは箸で口に運ぶのも一苦労な柔らかさ。
中の蛸は大きくこってりめのソースのたこやき。
7個300円
大阪市浪速区湊町 1-4-1 OCAT内

TEL 06-6635-3110
営業時間 11:00~22:00
たこ焼き指数 214
2006年10月04日
たこぽっぽ

9月にオープンした日本橋にあるたこ焼き屋さん。
たこぽっぽではたこ焼の他にポップコーンも販売している。
店内はカウンター、テーブル席とあり、昼間の買い物のあいまに
ゆっくり休憩するのに最適。
たこぽっぽのたこ焼はソースマヨネーズ。
やわらかめのたこ焼に昔懐かしいほんのり甘めのソースが
かかっている。

6個280円 8個350円
大阪市浪速区日本橋3-5-30

TEL:06-6636-3568
営業時間:11:30~18:00
たこ焼指数:156
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
2006年09月29日
UMIYA BEACH CAFE
湊町インター近くのUMIYA BEACH CAFEではたこ焼だけではなく
UMIYA ロコモコやぶた焼きそばなどメニューは豊富。
オープンテラスで入りやすく、何より全品380円なので気軽に
立ち寄ることができる。夕方ごろには深里橋向こうの夕景が綺麗に見え、
ゆったりとした時間をすごせる。
たこ焼はやわらかくふわふわ。ソースいがいにもポンズや塩、
変わった味では明太マヨネーズや、チーズなど、いろいろと揃っていました。
6個300円(テイクアウトの場合)
大阪市浪速区港町1-1-32 1F

TEL:06-6644-0538
営業時間:16:00~翌4:00
たこやき指数:265
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
2006年07月24日
浪速たこ
派手な看板に、黄色いTシャツに、元気のいいおばちゃん。
大阪ならではのお店。
たこ焼きも大阪ならではの味。
しっかりと和風ダシのきいた生地に
こってりソース。
そして、つまようじでさせば必ずたこにあたるほど
たこが大きい。
味はソース、しょうゆ、ポンズがある。
何よりも元気なおばちゃんに接してちょっと
田舎に帰ろうかな。と、上京してたら思うな。と、思う。
7個300円 12個500円
大阪市中央区道頓堀1-5-11

06-6212-7173
営業時間 11:00~翌1:00
たこ焼き指数:206
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
2006年07月21日
福屋本店

道頓堀沿いにあるたこ焼き店。たこ焼き以外にもメニューがあり、
店内で食べることもできる。
奥に座敷の窓からは、道頓堀川が見える。(ただ今工事中)

たこやきは、ソース、ポンズの他にキムチというのもあって、気に
なったが、ここは名物ネギだくにしようってことでネギだくを注文。
秘伝のソースとマヨネーズが相俟って一風変わった味。
洋風たこやきという感じ。また、そのソースとねぎとの相性がいいあんばい。
______________________________
高知県に住んでる人に朗報です。
このお店が8/4~8/13の間だけ、高知ひろめいちばで出店するそうです。
ぜひ、足を運んでみてください。
______________________________

ネギだく6個350円 12個700円 ソース、キムチなどは6個300円 12個600円
大阪市中央区道頓堀1-1-14幸ビル1F

06-6213-2985
営業時間(夏期) 平日15:00~23:00
土曜日10:00~23:00
日曜日10:00~19:00
たこ焼き指数:291
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
ねぎのかかったたこ焼き屋さん
ワナカ大入り
てんぶす
大蛸陣
たこやき 足8本
蛸家
はなだこ
タグ :ねぎ
2006年07月18日
てんぶす

ひっかけ橋(もう古いですね。)の前にあるたこ焼き屋。
ここのたこやきとにかくおっきい。
一口で食べるのが、困難なくらい。

店員さんのおすすめのネギマヨソースを注文することにした。

たこ焼きがねぎにうもれてる!!
たこ焼き自体がみえんくらいのねぎに驚く。
いわずもがな食べごたえじゅうぶんです。
やわらかいたこ焼きに味は和風の焼き鳥
風味の甘めのタレでねぎとの相性バッチリ。
5個290円 7個400円 9個550円 11個600円(ねぎのせは+50円、11個は+60円)
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目3-19

06-6211-8300
営業時間 平日14:00~4:00
土日祝 12:00~4:00
たこ焼き指数 365
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
ねぎのかかったたこ焼き屋さん
ワナカ大入り
大蛸陣
たこやき 足8本
福屋本店
蛸家
はなだこ
2006年07月05日
赤鬼
道頓堀筋にある赤鬼。赤鬼だけあって赤鬼が2体屋根?の上にのっている。
赤鬼では新鮮な生たこと、厳選された天然素材をつかっている。
甘口ソースとしょうゆを注文した。
確かに蛸がこりこりして存在感があった。甘口ソースは甘すぎずフルーティーで、
しょうゆはあっさりして何個でも食べれそうな感じでした。
そして、気になるメニューを発見。「氷ゃ氷ゃ」。読み方はこりゃこりゃ。
つゆに浸ったたこ焼きの上にカキ氷。たこ焼きと氷!?と、思いおそるおそる注文。
濃い目のつゆ、あったかいたこ焼き、冷たいカキ氷が調和して意外とおいしい。
口の中の上が冷たく、下があったかく、不思議な感覚。
これはドリンクの上に小さい容器が
ついていてその中にたこ焼きがはいった赤鬼セット。
片手でいけるので食べ歩きには最適の画期的な商品。
6個315円 12個630円 18個945円 氷ゃ氷ゃ450円
大阪市中央区道頓堀1-6-9 地図はこちら
Tel 06-6211-0269
たこ焼き指数150
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
タグ :夏季限定
2006年07月03日
頭楽丸
地下鉄御堂筋線難波駅2番出口を出て、南海通りを東へ歩いていくと、ひときわ細長い店がある。
そこが、「頭楽丸」だ。二階には席があるのでゆっくり食べることができる。

店員さんにおすすめをきくと、塩マヨネーズだったので、それと素焼きを注文することにした。
生地はかつおダシがきいた、しっかりした味で、中にはこんにゃくがはいっていて
食感が楽しめる。塩マヨネーズは、後味にほんのり塩の味がして、
マヨネーズだがあっさりした味で女性におすすめの味でした。
他にもソース、ポンズがありました。

8個280円 10個350円 12個420円 15個520円 20個700円
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3-1-18

Tel 06-6631-8140
たこ焼き指数137
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
タグ :素焼き
2006年06月16日
大阪で一番おいしいたこやきくん
お店に行くとたまたま、オーナーの栗原さんがいたので
いろいろ話をききました。
創業15年たこ焼き歴22年という栗原さんは自衛隊、有名寿司屋
という経歴を経てたこ焼き屋になりました。
自衛隊での根性、寿司屋での職人のこだわりが感じられるたこ焼きでした。
何よりも私が気になったのは店頭でたこ焼きを焼いている方の服に「焼士」の刺繍文字。
焼くことに妥協しないという意味の栗原さんの考えた造語だそうです。
たしかに、念入りでした。
生地のだしから粉まで納得のいくものを使ったたこやきは外はカリッというかサクッ。
写真ではわかりにくいですが中はトローとしていて、ソースなどかけなくてもおいしくたべれます。
ソースはセルフなので、半分そのまま、半分ソースをつけてたべるのがおすすめです。
8個280円 12個420円 16個550円
大阪市中央区難波千日前10-13

Tel:06-6632-8834
10:00~23:00 火曜日は12:00~19:00
たこ焼き指数 98
他の難波のたこ焼き屋さんを見る
タグ :サクサク
2006年06月15日
大たこ
道頓堀松竹・角座の目の前にある「本家大たこ」。
休日には30分まちの行列ができるとか。
大阪を象徴させるような活気にあふれた店で、
大たこというだけあって、たこが大きい!
味は昔ながらのたこ焼きの味。
大阪人にはなじみのある懐かしい味でした。
大阪初心者におすすめの店。
たこ焼き6個入300円、10個入500円
大阪市中央区道頓堀1-5-10

Tel:06-6211-5223
10:00~23:00
たこ焼き指数 105
他の難波のたこ焼き屋さんを見る